前回→ロゼと黄昏の古城 #1
前回1時間積んでいた箇所を初手5分で解決する悔しさと、前回時点でその方法は一度挑戦した(上で勢いが足りなかっただけ)という惜しさで悔しがりながら進めること、解決してあと出口から出るだけ~→落下死
みたいなことを3回くらい繰り返した。学ぼう。
なお、進展としては武器庫クリア・中庭クリア、からの橋を下ろしたが先に進めないため書庫!で今日は終わり。
血の記憶は全回収しようという気持ちの元、本筋を進める際には攻略を(なるべく)見ずに進めているものの、血の記憶回収は配信中も攻略を見ています。だって逆走しないと回収できない、とか思いつかんて。
とはいえ、だいたいエリアの最後から1つ手前の部屋のちの記憶は逆走、という雰囲気があるので次回はそれを念頭にいれてなるべく攻略みないでやろうかな……!!!
以下は現時点の『血の記憶』感想
初手の記憶が『兵士(石が崩れ落ちて下敷き)』『囚人(火あぶり)』『門番(跳ね橋説明)』だったので、死体の死因記憶だと思ってたんですが
それ以外は女の子の物語を描いており…おやおや?となっている。
『乳母(大切に育てられ)』『王(戴冠もしたのに)』『庭師(中庭で植物に呪われ)』『守衛(牢屋に入れられ)』『看守(乱雑に食事を与えられ)』『メイド(使用人には怯えられ)』『シスター(孤児院?にもらわれ)』の時系列かな…
ロゼの記憶なのだと思っているのだけども、であればロゼはこの古城?の人のはずなのに、跳ね橋の先でなぜ「このままでは帰れない」と思うのか…と思っていたんですが、すでに彼女のなかでは引き取られた孤児院?が家の認識なのか…
それとも、遠い血筋の先の赤の他人で、血筋だからいばらに呪われてしまったけれども見ている記憶は遠い昔のものなのか(”古”城だしな…)という気持ちで読み取っています。
どういうことなんだろうな~
なお、現在無事10集めております、血の記憶。
書簡を1つ(いばらの研究8)を拾いそこねているのだけども確認してるサイトでもこれだけ取得場所「???」なんだよな…何?。
0 件のコメント:
コメントを投稿