前回は館の鍵をみつけたぞ~!女の子の霊は服水色だし妹なのかもね!
というところで一旦おわったので、今回はその続き…
庭を出て、西館探索して、庭の水路ギミックで地下施設へ
館から一点変わって地下施設という流れはどこかシロナガス島への帰還も思い出しますね…。
これは『にてるね』ってことではなく不穏館のお約束展開として嬉しいね!の意味
とはいえ地下施設は今は負け筋、と一旦判断し、つっきって洞窟を突き抜け再び外へ
北と西に建物があるものの、西は「他の道を探そう」と言われる…ため先に北(=別館)へ
思うに西の建物は位置関係的に地下施設の別の出入り口なのかな?という気が今書いていて思った
であれば確かに鍵も持ってないしあの時点では入るの無理なんだろうな…
別館は懐中電灯必須のボロボロさではあるもののめぼしいものも目的も見当たらず洞窟に戻り
見かけた水路が泳げると気づき泳いだ先にロープで降りる穴を見つけ降りて探索し
やはり毒霧の施設に戻るしかないか…と思いながら向かった所、動き出す物語………
女の子の幽霊がでてき………ふかきものだぁ?!?!?!?
やめなさいそんな変貌するの!!!お姉ちゃん許しませんよ!!!
さっきまで散々ゾンビとか霊的怪異ばっかりだったくせに突然クトゥルフみを出すんじゃない!!!
とはいえ言うても「RPG」だしな、殴れば勝てるやろ…と挑んだ所全員不定に入って全滅でした
SAN0にならなくてもプレイヤーの手綱から外れたら全滅あつかいなのか…そうか…
神話生物に殴って勝てると思うな、ともコメントに言われた、ごもっともすぎる
ということは逃げるのが正解か…逃げアイテムの消化器あったな…と回収して再逢瀬
即消化器ぶっかけて逃亡!逃げ込んだ先の机に✕✕が見えて意味もわからず調べたら隠れたことになった
突然始まるハイドアンドシーク…って、コト?!突然青鬼になるのやめて?!
主人公に『かくれる』技能のもたせたのが功を制したらしい、先見の明がある。
無事逃げ切って部屋をでたところで別れたもう一つのNPCチームと合流…ここで物語1本に合流するのか…
会話を見てるとあちらは魔法陣を見つけていたらしいので最終的にシナリオ戻るんだとしてもそっちも探索したい…
多分ここまでが『本編前半」でここから語られる館の実態と真相。
う~ん…聞いてて思ったけど、ごうどうさんのこと全然好きになれないな~………
奥さんが亡くなって男で一つで大事に育てたって言う割には子どもそっちのけで仕事して、子どもより自分の命優先で逃げ帰ってるんでしょ?子どもに対する必死さが足りなくない?と思ってしまう…
仕事場に連れてきておいて業務の進捗あったから放置した・実験の参加に子どもを提供した…って自分本意すぎる…全部自業自得じゃん何いってんだこのおっさん、という感情があまりにも強い、何一つ共感も同情もできない………
全然イライラしちゃったな~…と思った直後のさくらちゃんの「いつもそう!しごとばっかりで!」に対して『ほらほらほら~~~!!!!』と思ってしまった…
本人の自認からの吐露ってまじで世界て一番信用できないんだから…
とはいえ子どものほうは可哀想だから救出に向かってあげることに。
探索者としてそこに向かわないのは「ない」な、というプレイヤー精神もあるし…
だいきの言う通り「遅かれ早かれ死ぬなら目の前と今向き合うべき」だろうしさ。
B3の鍵をあけたところで本日はストップです。
起承転結の『転』にいると思っているので、このまま進んで装置を止めたらどんなエンドであれ決着がつく…のかな~…?
とりあえず今一番ほしいのは
『銀武器が使える戦闘特化PC』または『クロスボウ』と『コンピュータ』と『さがす』かもしれん…
2週目までやろうって考えてるのでどの時の技能構成今から考えよ~…あとクロスボウどこやねん、矢ばっか見つかる~…
<気になって調べた攻略諸々/ネタバレはメイビー踏んでないと思う>
ごうどうさんの話聞いて「かえる」を選んた場合本当に帰れたのかな…と思ってエンド分岐を見たところ、この段階とその前段階とで帰れはするっぽいな…それと全滅自体はエンドナンバリングにはない模様。そりゃそうか…
上記エンドはどこかで回収しときたいな~セーブ分けとけばよかった…
ちょいちょい見かける矢を放つ側(=クロスボウ)も「さがす」で見つかるっぽいな~持つべき~~~
あと「クトゥルフの書」があることを見つけました。読みたいですねぇ…技能はそろってんだけどなこれは
どこで見落としたんだろ…
<メモおわり>