クリアしてなくても作文はする。ここはそういうブログです。よろしくお願いします。都度感想置き場です。
ネタバレは配慮します。白文字反転とかで。検索にはひっかかるが…。
今回の都市伝説がドッペルゲンガーなのは、正直に言うと先にネタバレを踏んでしまったと言うのは、ある。
配信サムネ用に冒頭を少し見に行った後、各話タイトルに戻る方法をド忘れして検索かけてたら普通に各話で扱う都市伝説一覧を踏んだ、愚かである。
とはいえ、『都市伝説』で『影』っていったらまぁ連想できるとこでもあるよな。
許されよ許されよ。
久しぶりに依頼者がモラハラ馬鹿愚かじゃなくて気分がいいな、と思っていました。
1話、親身になれる(主人公の友人らしいし、ヘラってたけど)
2話、イライラする(迷惑系配信者のことは概念存在として普通に嫌い)
3話、没入できる(依頼者と対面してはいないため)
4話、イライラする(依頼者の態度がクソほど悪い)
5話、普通(依頼者が依頼者然とした腰の低さを見せている)
という気持ちがあります。
ありますが…その…ちょっと、カスの片鱗は見えるな…
あざみーに追加依頼(盗難物捜索)をしれっと上乗せしようとしたり、ジャスミンが出張ったら引っ込んだり…
そもそもこいつも元配信者らしいので、まぁ、なんか問題児なんだろう
配信者…というか『インターネット発信者』への偏見が強い。ブーメランである
会社情報の盗難を大事にしたくないから警察に出したくない、という言い分も普通にちゃんとやばいしなガハハ
どのみち後からバレたら隠蔽行為だからもっと大変になるぞオメー。
僕は、というと『官公庁の仕事』で一旦メンタルが終わり、サーバーラックを見て再びメンタルが終わりました。
転職前の仕事の内容すぎる~~~こんなところに地雷原があるとは思わないだよ~
それはおいといて
『都市伝説』自体は解体されてヒトコワ事案になるのが大概なので、これはどういうことになるんだろうな
変装・そっくりさん・双子…くらいしか思いつけませんけれども
秘書もお手伝いさんも最近変わった、というのを考えるとそもそも今対応している相手が本物かどうかの信用もない状況ではあるよな、というのが本音。
彼女さんは上記二人に比べて頻繁には会っていなかったのでごまかせている部分がある、とか、さ~。
ところで3話で天誅事件を知らないという描写が出て以降、あざみー自体を信用できなくなっているんですが…
2話まではインターネットに疎いけど非オタだったらこんなもんかもな~…という気持ちだったんですけど
さすがにテレビというメディアでも騒がれていた以上、それこそガイド執事のように日本にいなかったとかいう理由でもなければ知らないという状況になるのは難しいのではないかな、と思っている…ので、記憶障害か何かを持ち合わせているのではないか?と普通に訝しんでいます。
「操作キャラクターがプレイヤーと同じ目線」であることはありがたいけども絶対に何かしらの仕込みだろ…。
と思っていた中で5話前半での「己のドッペルゲンガーに会う」イベントですよ。
あれが夢なのか現実なのかもちょっと捉え方が定かではなくて判断できていないんですけど…
でも現実だったら車の中で「ジャスミンさん~~~」って泣きついてるだろうから夢か…
あそこで『話しかけてきた何か』を、あざみがセンター長だと一瞬誤認?してたのも謎なのですけど、お前らの関係性isマジで何?
ところで全く関係ないですが『さとるくんがでてくるなら怪人アンサーも出なきゃだよなぁ!』と一人喜んでいたのはとあるクトゥルフ神話TRPGのシナリオによるものです。タイトル出すと微ネタバレになるんであれ何ですけど
『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!』ってのがあってね、そこで出てくるよっていう話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿